2018年01月
2018年01月25日
音波振動歯ブラシ・プリニア
こんにちは。
ここ、数日、肌が痛くなるくらいの寒さが続き、
インフルエンザも流行っていますが、皆様、体調は崩されていないですか?
さて、前回の続き・・・
当院で販売している電動歯ブラシ2種類あるうちの一つ、
プリニアについて、少しだけお話しさせて頂きます。
プリニアとは
パナソニックが音波振動歯ブラシ専用に開発した、リニアモーター技術を搭載した音波振動歯ブラシです。
プリニアスマートの機能
・リニア音波振動により1分間に31.000回
・シンプルな上下運動
・選べる3種類の振幅モード
プリニア歯ブラシの種類
歯面に付着した細菌の塊であるプラーク除去には・・・
・カーブフロートブラシ➡歯の凸凹に合わせて毛束が上下する特殊なふろーと構造。先端密集毛とカーブネックにより、歯間部や奥歯も効率的に磨けます。
磨き残しが気になるところには・・・
・ワンタフトブラシ➡歯と歯の間や歯並びが悪い所、奥歯の後ろ側、矯正装置の周辺など、通常の歯ブラシが届きにくい部分を磨く為に作られたポイント磨き用です。
お茶やコーヒー等の色素であるステインが気になる人には・・・
・ステインオフブラシ➡ひし形&密集毛が歯面をしっかりとらえ、歯を傷つけずステインを除去します。また、ブラシ背面のシリコンカバーにより、使用中、歯に当たった際の振動を軽減します。
歯科医院専用セット販売
プリニア本体
充電器(ブラシスタンド付き)
カーブフロートブラシ1本
ステインオフブラシ1本
ワンタフトブラシ1本
専用ハミガキペースト1本
これらがすべてひとつのパッケージに!
文章だけでは、なかなか伝わらないですよね、、、。
ご質問など、何か気になることがありましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
次回は、当院で販売しているもう一つの電動歯ブラシ
「 ソニケア 」についてご紹介します。
ここ、数日、肌が痛くなるくらいの寒さが続き、
インフルエンザも流行っていますが、皆様、体調は崩されていないですか?
さて、前回の続き・・・
当院で販売している電動歯ブラシ2種類あるうちの一つ、
プリニアについて、少しだけお話しさせて頂きます。
プリニアとは
パナソニックが音波振動歯ブラシ専用に開発した、リニアモーター技術を搭載した音波振動歯ブラシです。
プリニアスマートの機能
・リニア音波振動により1分間に31.000回
・シンプルな上下運動
・選べる3種類の振幅モード
プリニア歯ブラシの種類
歯面に付着した細菌の塊であるプラーク除去には・・・
・カーブフロートブラシ➡歯の凸凹に合わせて毛束が上下する特殊なふろーと構造。先端密集毛とカーブネックにより、歯間部や奥歯も効率的に磨けます。
磨き残しが気になるところには・・・
・ワンタフトブラシ➡歯と歯の間や歯並びが悪い所、奥歯の後ろ側、矯正装置の周辺など、通常の歯ブラシが届きにくい部分を磨く為に作られたポイント磨き用です。
お茶やコーヒー等の色素であるステインが気になる人には・・・
・ステインオフブラシ➡ひし形&密集毛が歯面をしっかりとらえ、歯を傷つけずステインを除去します。また、ブラシ背面のシリコンカバーにより、使用中、歯に当たった際の振動を軽減します。
歯科医院専用セット販売
プリニア本体
充電器(ブラシスタンド付き)
カーブフロートブラシ1本
ステインオフブラシ1本
ワンタフトブラシ1本
専用ハミガキペースト1本
これらがすべてひとつのパッケージに!
文章だけでは、なかなか伝わらないですよね、、、。
ご質問など、何か気になることがありましたら、お気軽に当院スタッフへお尋ねください。
次回は、当院で販売しているもう一つの電動歯ブラシ
「 ソニケア 」についてご紹介します。
mihoshika_staff at 17:13|Permalink│Comments(0)
2018年01月11日
電動歯ブラシの種類
皆様、こんにちは。受付の加藤です
年末年始、いかがお過ごしでしたか?
私は、年始に主人の故郷、鹿児島へ行ってきました。
温泉に入り、砂むし風呂で蒸され、
黒豚、さつま揚げ、かつお、鶏飯などなど、鹿児島の郷土料理を、堪能してきました。

さて、年末に、GCの方に来ていただき、スタッフ全員で電動歯ブラシの勉強会をしました。
今回は、その中で、電動歯ブラシの種類と特徴について、ご案内させてください。
電動歯ブラシには、3種類あり、種類は1秒間に振動する回数によって、分類されます。
①電動歯ブラシ・・・ 1分間に約3000~7000回以下
②音波振動歯ブラシ・・・ 1分間に約31000回
③超音波歯ブラシ・・・ 1分間に約192000000回
それぞれの歯ブラシの特徴は、下のようになります。
①電動・・・ 手で磨くより効率が良い。
歯への当て方が難しく、工夫が必要。
ふり幅が大きく、歯茎を傷つけてしまう。
②音波・・・ プラーク除去効率が良く、血行を良くし、ツルツルになる。
ストロークが不要で、ブラシを歯面にあてるだけで簡単。
荒い研磨剤はNG
③超音波・・・バイオフィルムを細かくい散らし、ツルツルになる。
ストロークが必要。
ペースメーカの方はNG
いかがですか??
どこでも見かける電動歯ブラシですが、こんな違いがあるんです。
次回は、当院で販売している、プリニアという音波歯ブラシについて説明させて頂きます

年末年始、いかがお過ごしでしたか?
私は、年始に主人の故郷、鹿児島へ行ってきました。
温泉に入り、砂むし風呂で蒸され、
黒豚、さつま揚げ、かつお、鶏飯などなど、鹿児島の郷土料理を、堪能してきました。


さて、年末に、GCの方に来ていただき、スタッフ全員で電動歯ブラシの勉強会をしました。
今回は、その中で、電動歯ブラシの種類と特徴について、ご案内させてください。
電動歯ブラシには、3種類あり、種類は1秒間に振動する回数によって、分類されます。
①電動歯ブラシ・・・ 1分間に約3000~7000回以下
②音波振動歯ブラシ・・・ 1分間に約31000回
③超音波歯ブラシ・・・ 1分間に約192000000回
それぞれの歯ブラシの特徴は、下のようになります。
①電動・・・ 手で磨くより効率が良い。
歯への当て方が難しく、工夫が必要。
ふり幅が大きく、歯茎を傷つけてしまう。
②音波・・・ プラーク除去効率が良く、血行を良くし、ツルツルになる。
ストロークが不要で、ブラシを歯面にあてるだけで簡単。
荒い研磨剤はNG
③超音波・・・バイオフィルムを細かくい散らし、ツルツルになる。
ストロークが必要。
ペースメーカの方はNG
いかがですか??
どこでも見かける電動歯ブラシですが、こんな違いがあるんです。
次回は、当院で販売している、プリニアという音波歯ブラシについて説明させて頂きます

mihoshika_staff at 16:28|Permalink│Comments(0)
2018年01月05日
2018年!
みなさま、あけましておめでとうございます😃
今年も、皆様に、ホッと安心できる空間を提供させていただけるよう
スタッフ一同、精一杯頑張ります!
どうぞ宜しくお願い致します。
投稿が、ご無沙汰しておりました

今年は、もう少し皆様に、色々な情報をお届けしたいと思っています

さて、新年最初の投稿は、昨年末から当院で販売を始めました、子ども用の歯磨き粉についてご案内させていただきます。
その名も、
『ピカキッズ』
そもそも、こどもの歯と大人の歯、何が違うのでしょうか?
生えたばかりの永久歯は、大人の歯に比べて
mihoshika_staff at 09:50|Permalink│Comments(0)